特集 北陸ヤーンフェア2021(4)/出展者の見どころ/東レ/旭化成アドバンス/蝶理/ユニチカトレーディング

2021年10月19日 (火曜日)

〈アンドプラスでワルツ/サステなナイロンも拡充/東レ〉

 東レはナイロンやポリエステルのサステイナブル素材を幅広く紹介するとともに、繊維の細さや形をナノレベルで制御する複合紡糸技術「ナノデザイン」による機能糸などを紹介する。

 ナイロンのサステイナブル素材では、再生ナイロンや植物由来原料によるナイロン610などを紹介する。工場から出る繊維廃棄物を再利用した再生ナイロンは既に量産化を実現しており、今回展では22デシテックス級など細繊度糸も紹介する。中期的には、ケミカルリサイクルによるナイロン糸の展開も計画している。植物由来のナイロン610糸も各分野で要望が増えており、足元ではファッションやユニフォームなどで広がっている。

 ポリエステルは前回展に続いて「&+」(アンドプラス)を訴求する。高度なフィルタリング技術を生かし、バージン原料と同等の品質や品そろえを実現するとともに、特殊な添加剤をフットプリントとして投入することでトレーサビリティも確立している。今回展では原糸の長手方向に繊度差を形成した「ワルツ」など複合による糸種の広がりも見ることができる。

 植物由来ポリエステルは「セオα」など差別化素材の展開も始まるほか、PLAなども紹介する。

 イノベーションの切り口では、抗菌や高強力、吸水速乾タイプのナイロン糸、ナノデザインによるポリエステルのストレッチ糸や極細の割繊糸などを出品する。製品では、見る角度によって色調が変わるかばんや靴などを紹介する。

〈ジアセの紡績糸を初披露/「セルン」ブランドで展開/旭化成アドバンス〉

 旭化成アドバンスは、ジアセテート短繊維の紡績糸シリーズ「セルン」の展開を始める。今回展では、横編み用や丸編み用を中心に提案する予定で、ジアセテート繊維100%や獣毛混で糸・生地を試作している。柔らかな風合いで、ピリング性も良好などの特徴を持つ。ジアセテート長繊維が順調に伸びる中、短繊維も加えて品ぞろえを広げる。

 セルンは北陸ヤーンフェアが初披露となる。今後、糸種を広げていく考えで、他素材との複合やリング紡績以外での糸開発も視野に入れる。

 約10年前から展開するイーストマンケミカルのジアセテート長繊維「ナイア」は、複合でバリエーションを増やす。今回展ではユニチカトレーディングの常圧カチオン可染ポリエステル「A.H.Y.」との複合糸を出品する。ナイアのシルキーな触感とA.H.Y.の柔らかな風合いを生かした糸、生地に仕上げて紹介する。

 ナイアの日本での販売はファッション用途や資材用途を中心に伸びており、今期は前年比1・5倍で推移する。今後は展開用途を広げていく考えで、肌触りや吸放湿性、速乾性などの特徴を生かして寝装用途を狙うほか、ユニフォームなどにも提案していく。

〈ブルーチェーンで新しい仕組み/サステの大きな流れ作る/蝶理〉

 蝶理は、サステイナビリティーの総合的なコンセプト「ブルーチェーン」を策定し、その概要を北陸ヤーンフェアで披露する。リサイクル糸など環境配慮型素材を軸に、取り組みに協賛する企業の技術を組み合わせ、糸、生地、縫製の各段階で取り組みを強化する。

 ブルーチェーンでは、昨年にリブランディグしてサステイナブル素材の総合ブランドとした「エコブルー」、高伸縮糸「テックスブリッド」、原着糸、スミテックス・インターナショナルのオーガニック綿糸など環境配慮型素材を軸に、ウツミリサイクルシステムズとの連携による再生ポリエステルチップの技術や、協賛する国内100社以上の技術を組み合わせて、サステイナブル商品の新しい展開を狙う。ブルーチェーンに関するサステイナブル商品の展開は今期に100億円規模を計画する。

 一例として、エコブルーの再生糸と北陸の環境配慮型染色加工技術を組み合わせた環境配慮型素材の展開を始める。技術の組み合わせにより、従来商品に比べてCO2排出量を50%以上削減できる。「エコブルー ループ」として、北陸産地の工場から出る繊維廃棄物を再利用する取り組みも始まった。糸加工や織り・編み、染色などから出る繊維廃棄物を反毛して、河川補強や堤防の補強材、自動車などの用途に展開する。

 ブルーチェーンに参加する企業数はさらに広がる見通しで、協業による新たな展開を目指す。

〈「Z10」のエコタイプ/植物由来ナイロン紡績糸も/ユニチカトレーディング〉

 ユニチカトレーディングは、再生ポリエステル「エコフレンドリー」や植物由来ナイロン糸などを出展する。

 エコフレンドリーでは、特殊糸の豊富なバリエーションを紹介する。サイドバイサイド型のポリエステル伸縮糸「Z10」は、リサイクル比率を従来の25%から50%に高めての量産を開始する計画で、今回展ではそのサンプルも紹介する。再生ポリエステル100%のマイクロファイバーは、直紡型と割繊型をそろえ、芯鞘タイプの吸水速乾糸「サラクール」も芯部分を再生ポリエステル化した商品を紹介する。

 植物由来100%のナイロン11「キャストロン」は量産対応が可能となり、今回展で44テックス(T)、78Tの加工糸を紹介する。スポーツや靴材、産業資材などさまざまな用途で要望が高く、昨年展でも注目された商品の一つである。

 新商品では、植物由来100%のナイロン紡績糸を紹介する。ナイロン56で、パンツ地などに展開する「ビーメックス」のエコタイプとして紹介する。高強力のほか、熱収縮の特性を生かして独特の風合いを出せるなど外観にも特徴がある。

 「イノベーション」の切り口では、常圧カチオン可染型のポリエステル糸「A.H.Y.」や導電糸「メガーナ」を紹介する。A.H.Yは再生ポリエステル化も可能。メガーナは、性能をさらに高めてIEC規格に対応するタイプを披露する。

 同社は4月の機構改革で、マテリアル営業部とテキスタイル営業部を再編し、サステナブル繊維営業第一部と同第二部の体制にした。今回展では原糸とテキスタイルが一体となったシナジーを出し、生地での提案も充実させる。