ごえんぼう
2025年08月21日 (木曜日)
先の参院選では当選者に占める女性比率が初めて3割を超えた。2020年代に掲げた政府目標をクリアしたが、後味の悪いデータも公表されている▼弁護士ドットコムの調査によると、女性議員の9割が「侮辱的・人格攻撃的な内容」「事実に基づかない内容」の誹謗中傷を経験したという。被害も男性議員より高い割合だった▼東京選挙区で当選したある議員は、殺害、爆破予告のメールが届き、また別の議員は送迎車が長時間にわたり見知らぬ車両に追尾された。こうなると民衆に近づくことも難しく警備の負担も増える。嫌がらせをする人物は複数回にわたって理不尽な圧力を掛ける▼翻って、繊維業界では女性の管理職が今も少ない。女性の社外取締役は増えたが、役員や団体トップも男性ばかり。一部では古い固定概念や硬直した企業文化も残る。原因はこれだけではないはず。女性の活躍を妨げる問題を紙面で取り上げたい。