ごえんぼう
2025年09月26日 (金曜日)
ロシア5459、米国5177、中国600、フランス290、英国225、インド180、パキスタン170、イスラエル90、北朝鮮50。何の数字か▼世界の核兵器保有数(1月時点推計)で、合計1万2241になる(ストックホルム国際平和研究所『SIPRI年鑑』)。昨年より164減ったが、脅威は増す。米ロの退役核の解体ペースは鈍化し、中印では増強。全保有国が核戦力を最新化し、核抑止力の重要性を強調する▼今日9月26日は「核兵器の全面的撤廃のための国際デー」。アントニオ・グテーレス国連事務総長は声明で、核による破滅の影の急速な広がりを「分断や不信にあおられ」と指摘し、「分断ではなく対話を、破壊ではなく軍縮を優先し、それを言葉ではなく行動で示さなければならない」と訴える▼非核三原則を掲げる日本でも核保有論議が活発化してきたが、分断と不信を鎮める行動こそ重要だろう。