ごえんぼう

2025年10月24日 (金曜日)

 物価高は切実。「●曜日はポイント5倍デー」「毎月○日は××が2割引」など、お得情報を基に買い物する人は多いだろう▼日本チェーンストア協会の食品購買行動に関するアンケートでは、会員企業の95%が「節約志向の高まりを感じている」と回答。その理由の1位が「特売日・割引日等への客足の集中」だった。この5年間で1点単価が約20%上昇した半面、買い上げ点数は約12%低下したという。買い控え傾向もあらわになった▼消費者物価指数を基にした推計では、衣料品の1点単価も5年前より10%近く上昇しており、食料品高騰で購入が後回しにされがちに。一方で大手百貨店などセール期の正価販売は増え、二極化が加速する▼新連立政権下で、飲食料品の消費税率2年間免除という物価高対策も浮上してきた。その是非はともかく、今冬も急激に寒くなるとの予報、防寒着を買う余裕もない家庭が増えるのは避けたい。